愛犬と行ってみて楽しかった10の場所(東京発、日帰り編)

愛犬と行ってみて楽しかった10の場所(東京発、日帰り編)

犬を飼っている場合でどこかに出かける際、その子をどうしていますか?お留守番ですか?
ウチは出来る限り連れて行きます。車が大好きで、お出かけも大好きな子なので、週末になるとあっちこっち出かけています。
犬連れで出かけられる場所は意外に多いですが、情報はあまり多くありません。そんな方は必見です。
これまでの8年間のうち、愛犬リズといろんな場所に出かけましたが、その中で特に楽しかった10カ所を紹介します。

注: 筆者は東京在住ですので、東京発で車で出かけられる日帰りのスポットです。

基本情報

 名前: リズ
 犬種: チワワ
 性別: メス
 年齢: 9歳 (2020年10月時点)
 性格: 飼い主さん大好き、他の人間大嫌い、他の犬も嫌い
 好きなこと: お散歩
 嫌いなこと: 大きな音(太鼓や花火とか), 知らない人に「かわいい」と言われること、写真を撮られること

神祇大社

ご存知の方もいるでしょうが、愛犬と一緒にお参りができる神社です。お守りも買うとその場でお祓いをしていただけます。
ウチは毎回絵馬を書いて、健康と長生きをお願いしてきます。愛犬だけではなく、愛猫を祈願されている絵馬もたくさんあります。
一度は訪れて頂きたい場所です。(年中)

伊豆シャボテン動物公園

動物園エリアに犬は入れませんので、家族の場合は交代で行くなどしましょう。
実際には柵越しに見ることができるので、犬連れでもあまり困りません。孔雀の放し飼いには度肝を抜かれました。
アニマルショーも必見。かわいいサボテンも好きなアレンジで買うことができるので、一度は行って損はないと思います。(年中)

伊豆ぐらんぱる公園

犬連れであろうとなかろうと普通に楽しめます。ここがおすすめなのは、園内散歩が可能であることに加えて、いくつかのアトラクションを愛犬と一緒に楽しむことができることです。ウチは娘がリズと一緒にゴーカートに乗りました。園内のレストランもテラス席なら一緒に食事が可能です。(年中)
また、冬のイルミネーションは壮大です。犬連れではなかなか入園できないのですが、ここはカートに載せれば一緒に入園できるのが魅力です。

山中湖(紅葉)

年中良い場所なのは当然でしょうが、おすすめは紅葉の時期(11月)。ちょっとした散歩道があるのですが、実にみごとな紅葉林であり、畳でもあります。ライトアップもきれいですよ。そして、富士山を望みながら湖畔を散歩できることも魅力です。ただし、湖周辺ではあまり魅力があるスポットはないので、他の場所との組み合わせで立ち寄る程度でいいと思います。

富士見高原花の里

お蕎麦屋さんのそばがうまいです。(ただし、季節に注意)
また、百合根の天ぷらがハマります。
テラス席はペットOK。園内ではお花を楽しみましょう。ここ数年でシステムが変わったようですが、今では自動運転のカートに乗ったまま山の上まで行けます。もちろん愛犬同乗可能です。そのカートはいつでもどこでも停車が可能なので、きれいなお花を見つけたらどこでも写真撮影が可能です。山の上ではちょっとしたお散歩コースがあり、そこを歩くのがリズはお気に入りです。お花の季節が限られるので、事前に状態を確認しましょう。ウチは毎年7月頃に訪れることが多いです。

日光白根山

2,000メートル超の場所です。真夏でもほとんど暑くないので、7, 8月はおすすめです。本当に涼しいです。ゴンドラには愛犬と一緒に乗れるので心配無用。上に上がるとハイキングコースがあります。いろんなコースが選べるので体力に合わせてチャレンジしてみてください。また、非常にきもちのいい足湯があり、無料で楽しめます。ハイキングで疲れた後は非常にリラックスできます。カフェや食堂もあるので、食事の心配は無用。
ここは丸沼高原スキー場でもあり、ロープウェイ下部ではサマースキーやサマーリュージュなども楽しめます。
関越自動車道の沼田IC側からアクセスする場合は、途中のとうもろし街道で絶品の焼き立てのとうもろこしを楽しむことができます。これもオススメ。

ハイジの村

なんといってもバラでしょう。ここのバラは感動するほど見事です。これだけのバラ園はあまり経験がありません。とにかく散歩道はバラだらけですし、薔薇の回廊なんて、インスタ映え間違いなしです。レストランもテラス席ならペットOKですが、大変混み合います。(ここのサラダバーが結構好きです)
道を挟んでクララ館というのもありますが、こちらには温泉施設があります。
バラの時期である毎年6月ごろには必ず訪れる場所です。

忍野八海

ただの水溜りということなかれ。富士山の湧水です。こんな透明度の高い水を見ることはなかなか経験の無いことです。それぞれの池を回る行為がいいお散歩になります。とにかくここに行くと元気が出るのです。リズも私も富士山パワーを全身にもらえるので、定期的に訪れたい場所です。
このサイトのカバー写真はここ忍野八海のある場所で撮影したものです。

ひたち海浜公園

初夏のネモフィラ、秋のコキア、もう説明は不要ですね。行ったことがないのであれば、騙されたと思って行ってください。時期を選べばそれぞれなんらかのイベントが開催されていて、いろんなお店が出ています。それを楽しむのもいいですが、ウチはお弁当持参で、のんびり園内を散歩します。とにかく広大です。1日かけてゆっくりとあっちこっちを散歩します。小型犬なので疲れた場合を考えてカートも出動しています。本当に楽しい場所で大好きなのですが、近年は人気があまりにも出過ぎたため、混んで混んで混んで. . .足が遠のいています。入園無料の日が何回かあるのですが、できればそういう日は避けましょう。

昭和記念公園

イチョウ並木が有名ですね。確かにそのとおりですが、桜もきれいですよ。ただし、本当に入りたい日本庭園のエリアはペット禁止です。ざんねん。
敷地は広大ですから、十分すぎるほどのお散歩ができます。園内には何箇所かキッチンカーが出ているので、ベンチに座れば愛犬とともに食事ができます。小さいお子さんがいれば遊び場がありますが、そうでなければお散歩(とお花)を楽しむ場所だと割り切って行きましょう。比較的近い(立川)ことも行きやすい理由です。

まとめ

正直、10個に絞るのは不可能です。今までリズと訪れた場所は ここ にまとめましたが、どこもかしこも思い出がたくさんあります。
その中からここは特におすすめという場所を抜き出しました。どこの場所もリピートしている場所です。
特に伊豆や那須は愛犬にやさしいのでおすすめスポットが多いです。
夏の時期は避暑目的で高地を好み八ヶ岳エリアによく行きます。また、白根山の涼しさは病みつきですね。
反対に冬は雪や路面凍結を嫌うので、中央自動車道方面は遠のきます。(長野、山梨、富士山も)

PAGE TOP